アレルギー?

おはようございます。

今年はあまり雪が積もらないですね。

スキーに行くタイミングが分かりません。

 

私は、去年の5月から目の周りが赤くなります。

目の周りをかいてしまっているからなのですが、

寝ている間にもかいているので、たちが悪いです。

 

成人になってからアレルギーが起こることはよくあるみたいなので、アレルギーを疑い血液検査もしましたが、皮膚科のお医者さんには「関係ないよ」と言われました。

今の私の結論は、乾燥しているということです。

寝る前に一番目の周りがかゆくなるんですが、

お風呂に入った結果、乾燥してしまっているからだと考えています。

 

同じようなことで悩んでいる方、

化粧水の後の保湿を、重点的にしてみてください。

キュレルがおすすめです。

多様性

 近代の世の中では、多様性が重視される方向に向かっています。

確かに、根深い人種差別のような問題を解決するためにも必要な考え方ですし、

とても歓迎されるべき傾向だと思います。

 

そこで私は一つの疑問を抱きました。

方親の子に、両親がおり幸せな生活を送っているアニメやドラマ等を見せないようにするべきなのか。そしてそれが、子の将来にどう影響するのか。ということです。

 

片親の子が悪いというわけではありません。

なんらかの事情があり、そうなってしまうことはやむを得ないことです。

方親の子に、その子の気持ちを汲んで、ママあるいはパパしか居ないお家はたくさんあるんだよと伝えるべきなのか。

それとも両親が居る本来の形を示しておくべきなのか。

 

これは子にとって大きな問題となります。

授業参観や運動会等のイベントで、なぜ自分にはママあるいはパパが居ないんだろうと思うことが確実にあるはずで、それは子の精神に多大な影響を与えます。

 

片親でも良いんだよと、幼いころから認識していると、その子が大人になったときに

片親になりやすくなってしまいやすくなるのではないか。

疑問でも述べたように、両親がおり幸せな生活を送っているアニメやドラマ等を見せないようにすることによってさらに助長してしまうのではないか。

 

どのような結論を導き出せば良いのでしょうか。

皆様のお考えを聞かせてください。

アレルギーに効くL-92乳酸菌

この乳酸菌は、

 

アトピー性皮膚炎、通年性アレルギー性鼻炎、花粉症

 

に効果があります。

 

8週間で症状の改善がみられたデータがこちらにあります。

 

calpis-kenko.jp

また中等症以上の難治例が多い成人のアトピー性皮膚炎に対しても有効性があります。

 

さらに乳幼児も飲んで摂取して大丈夫で、

 

こちらも先程のデータを見てください。

 

Amazonのリンクです。

 

カルピス 守る働く乳酸菌 L-92 100ml×30本

カルピス 守る働く乳酸菌 L-92 100ml×30本

 

 

アレルギーはなぜでるの?

まずはアレルギーがどのように引き起こされるかについてです。

 

 

 

アレルギーは、

体を守る「免疫」反応のエラー

私たちの体には、ウイルスや細菌などの異物が入ってきたときに体内に「抗体」がつくられ、これら外敵をやっつけようとする「免疫」というしくみがそなわっています。

ところが、この免疫のしくみが、食べ物や花粉など私たちの体に害を与えない物質に対しても「有害な物質だ!」と過剰に反応して、攻撃をし過ぎる結果、逆にマイナスの症状を引き起こしてしまうのが「アレルギー」です。本来は体を守るはずの反応が、自分自身を傷つけてしまうアレルギー反応に変わるのです。 

 

 

allergy72.jp

また、アレルギーは子供のものだけではなく、

大人になってからも突然アレルギーが現れることがあります。

突然発症することで知られる花粉症が、「季節性アレルギー性鼻炎」という別名をもつアレルギー性の病気であることを考えれば、大人も無関係ではないことがわかりますね。

【食物アレルゲン】

農産物(キウイ・バナナ・ソバ・小麦・大豆・米・ゴマ・ピーナッツ)・魚介類(マグロ・サケ・エビ・カニ)・牛乳・卵・肉(豚・牛・鶏)

【花粉アレルゲン】

スギ・ヒノキ・ブタクサ・シラカバ・ヨモギ・ハンノキ・ハルガヤ・カモガヤ・オオアワガエリ

【環境アレルゲン】

ダニ・ハウスダスト・犬や猫のフケ・真菌類(アスペルギルス・アルテルナリア・カンジダ)・ラテックス

 

www.sawai.co.jp

 

 

つらいアレルギーへの対策

私は、最近アレルギーに悩まされています。

 

20年間生きてきてこんなに症状が出るものは初めてでした。

 

目の周りが真っ赤になり、夜中や明け方痒くて仕方がありません。

 

同じ苦しみで悩んでいる方に

 

私なりに調べた情報や、効き目のあったもの、体に良い食品をご紹介します。

 

読みやすいように複数の記事に分けますね!!!

 

 

 

特定保健用食品はどう体に良いの?

近年、健康志向である料理や食品が増えてきました。 一般的に不健康である人というのは、 ・運動をしていない ・添加物、保存料等の悪いとされている 成分を含んでいる物を食べている。 ・病気を患っている ・精神的に不安定である。 これらが挙げられます。 今回はこの中でも ・運動をしていない について掘り下げていきます。 運動をしていないから引き起こされる事柄で問題視する 具体的な症状は、肥満です。 肥満というものは

「日本肥満学会では、BMI(Body Mass Index)、つまり体格指数=体重(kg)÷身長(m)÷身長)が22を適正体重とし、25以上を肥満、18.5以上25未満が普通、18.5未満をやせと判定します。

この体格指数が25以上の肥満を改善するために作り出されたものが

特定保健用食品です。

今日では、サントリーやヤクルト、ヘルシア等多くの企業から販売されています。 しかし、体に良いからと何となく摂取している人が多いのではないでしょうか。 ここでは、摂取しても安全なのか。どのような効果を得られるのか。 を考えていきます。 一度特定保健用食品とは何なのかを明確にします。

からだの生理学的機能などに影響を与える保健機能成分を含む食品で、血圧、血中 のコレステロールなどを正常に保つことを助けたり、おなかの調子を整えたりするの に役立つ、などの特定の保健の用途に資する旨を表示するもの

です。 条件付きで許可されているものもあります。

 特定保健用食品を摂取しても安全なのか

・健康増進法と食品衛生法により定義されている。 ・国が製品として有効性や安全性を評価し承認している。 ・素材だけでなく、最終製品でもその有効性と安全性が評価されているため、 消費者が安心して利用できる製品といえる。。 ・製品に付けられている「許可証票(右図)」により国が審査・許可していることが明確にわかる。

これらのように様々な審査をされているという点では安全と考えられます。 しかし、国が認めているということを絶対的だと思うべきではありません。 期待する効果を得るには、しっかりとした使用が必要だからです。 特定保健用食品は医薬品ではなく あくまで「食品」です。

どのような効果を得られるのか。

1.お腹の調子を整える 2.コレステロールが高い方の改善 3.食後の血糖値の上昇を緩やかにする。 4.血圧の低下 5.食後の中性脂肪が上昇しにくい、または体脂肪がつきにくい。 6.骨の健康維持に役立つ。

これらが挙げられます。 健康には様々な良い影響があります。 また、きちんとした使用方法やなぜその効果が得られるのかがまとめられているものをこのURLにリンクを張っておきます。一読お願いします。

結論

特定保健用食品は国の認可を受けているため、ある程度の信頼性がある。

健康に対して様々な良い影響を与える。

薬品ではなく、あくまで食品である。

期待する効果を得る為には、使用方法を守る。